CATEGORY:M4 SYSTEMA Revolution カスタム
2015年07月12日
システマレヴォリューションのメンテ
このブログの更新のほうもだーいぶごぶさたしてました。
さいきん久しぶりにずっと昔に動かなくなったM4を最近メンテナンスしました。
なかみはシステマさんのレヴォリューションメカボックス
マイナーなメカボであるゆえ、とにかくネットなどでも情報が少ないので、メンテのたびに苦労しています。
(この記事がレヴォリューションメカボックスを使っている同じ境遇のユーザーさんのお役に立てば幸い。)
レボリューションメカボックス=以下、レボ
このレボの弾を送り込むノズルが動作しなくなりました。
中身をあけて原因を調べたところ、ピストンの中のスプリングが縮んだまま固着していました。
なぜこのような状態になったのかは不明。だいぶんと使っていた機体なので経年劣化かもしれません。
そこで修理はピストンの交換で対応しました。
あるショップさんからピストンAssy(ピストンヘッド及び内部のスプリング組み一式)を購入し、交換してみたが、
ノズルが動作せず。。
問い合わせたところ、ピストンAssyがトレポンPDW用であり、レボのものと互換性が無かったことが判明。
(レボのパーツはスプリングやパッキンなどトレポンと互換性のあるものがけっこうありますが、ピストンに関しては互換性無く、レボ専用のパーツとなるようです。)

↑ 上:レボ用 内部スプリング破損品
下:トレポン用
レボ用とトレポン用のピストンの違いは2点
①ピストンヘッドの引き代
上記画像のようにピストンヘッドを引いてみると引き代が違います
②ヘッド先端内部のOリングのはまる溝の位置
深さ方向の位置が微妙に違い、トレポン用のピストンヘッドはノズルを押し込まないとノズル後部とピストンヘッドOリングが結合しませんでした。
※レボの給弾機構は、↓ 画像のOリングにノズルの後部がはまり込み、メカボの動作でピストンの後退と同時にノズルもOリングにはまったまま後退し、ノズルのストローク後退位置でOリングからノズルが離れノズルが前進する機構となっています。
〇イさんのタペットプレート給弾方式とは違うわけです。

この中のOリングがはまっている溝の深さ方向の寸法がレボとトレポン用のピストンヘッドでは微妙にちがう訳です。
トレポン用のものはこれが深い為、Oリングが深い位置にあり、ノズル後部が完全にはまり込む位置までもう少しといった感じで届かない。。
ショップさんの好意で在庫レボ用のピストンのものと交換してもらい、ようやく正常に動作するようになりました。
(ただ、現在レボ用のピストンの在庫が国内にほとんど無いようで。。あやうく海外からの輸入になるとこでした)
ついでにシリンダーをボアアップシリンダーに変更し、スプリングも純正のM90スプリングからすこしレートアップとなるSHSのM90のスプリングに交換し調整しました。

チャンバーはシステマのチャンバー
(普通のシステマチャンバーと違うところは、レボ用にBB弾の上部がはまり給弾をスムーズにする為の、給弾口の上部の加工が有)
とかくレボが動くようになったので、M4をまたゲームで使うことができそうです。
追記
後日のゲームで問題なく作動し無事にゲームをこなすことが出来ました。
さいきん久しぶりにずっと昔に動かなくなったM4を最近メンテナンスしました。
なかみはシステマさんのレヴォリューションメカボックス
マイナーなメカボであるゆえ、とにかくネットなどでも情報が少ないので、メンテのたびに苦労しています。
(この記事がレヴォリューションメカボックスを使っている同じ境遇のユーザーさんのお役に立てば幸い。)
レボリューションメカボックス=以下、レボ
このレボの弾を送り込むノズルが動作しなくなりました。
中身をあけて原因を調べたところ、ピストンの中のスプリングが縮んだまま固着していました。
なぜこのような状態になったのかは不明。だいぶんと使っていた機体なので経年劣化かもしれません。
そこで修理はピストンの交換で対応しました。
あるショップさんからピストンAssy(ピストンヘッド及び内部のスプリング組み一式)を購入し、交換してみたが、
ノズルが動作せず。。
問い合わせたところ、ピストンAssyがトレポンPDW用であり、レボのものと互換性が無かったことが判明。
(レボのパーツはスプリングやパッキンなどトレポンと互換性のあるものがけっこうありますが、ピストンに関しては互換性無く、レボ専用のパーツとなるようです。)
↑ 上:レボ用 内部スプリング破損品
下:トレポン用
レボ用とトレポン用のピストンの違いは2点
①ピストンヘッドの引き代
上記画像のようにピストンヘッドを引いてみると引き代が違います
②ヘッド先端内部のOリングのはまる溝の位置
深さ方向の位置が微妙に違い、トレポン用のピストンヘッドはノズルを押し込まないとノズル後部とピストンヘッドOリングが結合しませんでした。
※レボの給弾機構は、↓ 画像のOリングにノズルの後部がはまり込み、メカボの動作でピストンの後退と同時にノズルもOリングにはまったまま後退し、ノズルのストローク後退位置でOリングからノズルが離れノズルが前進する機構となっています。
〇イさんのタペットプレート給弾方式とは違うわけです。
この中のOリングがはまっている溝の深さ方向の寸法がレボとトレポン用のピストンヘッドでは微妙にちがう訳です。
トレポン用のものはこれが深い為、Oリングが深い位置にあり、ノズル後部が完全にはまり込む位置までもう少しといった感じで届かない。。
ショップさんの好意で在庫レボ用のピストンのものと交換してもらい、ようやく正常に動作するようになりました。
(ただ、現在レボ用のピストンの在庫が国内にほとんど無いようで。。あやうく海外からの輸入になるとこでした)
ついでにシリンダーをボアアップシリンダーに変更し、スプリングも純正のM90スプリングからすこしレートアップとなるSHSのM90のスプリングに交換し調整しました。
チャンバーはシステマのチャンバー
(普通のシステマチャンバーと違うところは、レボ用にBB弾の上部がはまり給弾をスムーズにする為の、給弾口の上部の加工が有)
とかくレボが動くようになったので、M4をまたゲームで使うことができそうです。
追記
後日のゲームで問題なく作動し無事にゲームをこなすことが出来ました。
M4復活おめでとー
月末そっちに邪魔するねー