CATEGORY:M4

2012年06月07日

MODE-2 M4 QDサプレッサー

ライラのサイレンサー
MODE-2 M4 QDサプレッサー

MODE-2 M4 QDサプレッサー
M4ハイダーへアタッチメント仕様で装着可能。
トイガンのサイレンサーとしては最上クラスの消音性能らしい。。


MODE-2 M4 QDサプレッサーハイダー挿入部の図

ワンタッチで取付け可能。
だけどサイモンさんからはハイダーへの取付け法がリアルでない為、批評をくらいました

ワンタッチで取り付け可能なので気づいたらゲーム中によく落っこちます。

追記
サイモンさんのハイダーへの取り付け方法のリアルでない点の批評はこのことだったと後で気がつきました。
今にして思えばですが、そういった重要性に関して当時はまったく気づいていなかったなぁと





同じカテゴリー(M4)の記事画像
握りやすいね。
SR-16E3 システマレヴォリューション カスタムレビュー
面ポップとなまずの考察
システマレヴォリューション 3点バースト化
m4フロントロックピン
M4の塗装ですが
同じカテゴリー(M4)の記事
 握りやすいね。 (2016-05-06 22:51)
 SR-16E3 システマレヴォリューション カスタムレビュー (2016-04-28 23:16)
 面ポップとなまずの考察 (2016-02-25 01:15)
 システマレヴォリューション 3点バースト化 (2016-02-24 19:01)
 m4フロントロックピン (2016-02-18 12:45)
 M4の塗装ですが (2015-09-13 16:24)

Posted by 流どるふ  at 20:49 │Comments(1)M4

COMMENT
消音性能はうらやましいけど、少し長いんだよな~
Posted by simon at 2012年06月07日 23:49
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。